岸和田市以外の店舗でデジタル商品券は使えますか。
                    
                      
                        岸和田市の経済活性化のため、岸和田市内の加盟店舗でのみ利用可能としています。
                       
                     
                   
                                  
                    使い残した商品券を買い取ってもらうことはできますか。
                    
                      
                        使い残した商品券の買い取りは行っておりませんので、利用期限までにご使用いただきますようお願い申し上げます。(他人への譲渡や転売等はできません)
                       
                     
                   
                                  
                                  
                    デジタル商品券の申込みは先着順ですか。
                    
                      
                        販売を2回に分けており、岸和田市内に在住方のみが購入可能な先行販売分は申込み多数の場合は抽選となり、申込み口数より少ないセット数で当選となる場合がございます。10月20日(月)~10月30日(木)の間にお申込みください。一般販売は、11月11日(火)午前10時00分より先着順にて購入いただけます。
                       
                     
                   
                                  
                                  
                    デジタル商品券に申込めるのは岸和田市民だけですか。
                    
                      
                        先行販売(抽選)の購入対象者は岸和田市内に在住の方のみとなります。一般販売(先着)は岸和田市内外問わずすべての皆様が購入いただけます。
                       
                     
                   
                                  
                    デジタル商品券の利用開始日、利用終了日を教えてください。
                    
                      
                        先行販売の当選者の方は、11月4日(火)から12月31日(水)までご利用いただけます。
一般販売で購入の方は、11月11日(火)から12月31日(水)までご利用いただけます。
※年末は加盟店舗の休業等がある場合がございますので、できるだけお早めのご利用をお勧めいたします。
                       
                     
                   
                                  
                    デジタル商品券の申込・購入・利用に年齢制限はありますか。
                    
                   
                                  
                    デジタル商品券アプリの利用は無料ですか。
                    
                      
                        デジタル商品券の購入以外は全て無料でご利用いただけます。
                       
                     
                   
                                  
                    パソコンやタブレットでも利用できますか?
                    
                      
                        推奨環境はスマートフォンですが、一部のカメラがあるタブレットでも利用可能です。パソコンではご利用いただけません。
                       
                     
                   
                                  
                    スマートフォンではない携帯電話ですがデジタル商品券を利用できますか?
                    
                      
                        iPhoneやandroidといったスマートフォンを推奨環境用としております。いわゆるガラケーではお使いいただけません。
                       
                     
                   
                                  
                    購入後、デジタル商品券への引換はどうやって行うのですか。
                    
                      
                        購入手続きが完了するとホーム画面に商品券の残高が表示されます。「支払う」ボタンをタップしてご利用いただけます。
※ただし、利用期間前の場合は残高が表示されても利用ボタンを押せませんのでご注意ください。
                       
                     
                   
                                  
                    ホーム画面にデジタル商品券アプリを設置する方法を教えて下さい。
                    
                      
                        iPhoneの場合:Safariの画面下部の共有ボタンから「ホーム画面に追加」をタップすることでホーム画面に設置できます。
Androidの場合:Chromeの画面上部の︙から「ホーム画面に追加」をタップすることでホーム画面に設置できます。
                       
                     
                   
                                  
                    中小券と共通券の対象店舗を見分ける方法はありますか。
                    
                      
                        加盟店舗に掲載されているポスターをご確認いただくと、該当する券種にチェックが入っているので見分けることができます。また、本ホームページの利用店舗一覧でもご確認いただけます。
                       
                     
                   
                                  
                    中小券と共通券の定義を教えてください。
                    
                      
                        中小券は岸和田市内に本社を構える事業者様のみでご利用いただける商品券です。共通券は全ての加盟店でご利用いただける商品券です。なお、共通券の対象店舗は、本社が岸和田市以外にあり、特定の業種(スーパー、ドラッグストア、家電量販店、コンビニ、ディスカウントショップ、ファストフード店、ガソリンスタンド、ホームセンター、FC及び本社直営店舗(チェーン店))が該当いたします。
                       
                     
                   
                                  
                    中小券と共通券、それぞれの購入方法を教えてください。
                    
                      
                        それぞれの商品券を個別で購入することはできません。1口以上購入すると、自動的に中小券と共通券に振り分けられます。
                       
                     
                   
                                  
                    デジタル商品券の申込方法を教えてください。
                    
                      
                        岸和田市内に在住の方は10月20日(月)~10月30日(木)までの先行販売にお申込いただけます。また、11月11日(火)午前10時00分からは、岸和田市内外問わずすべての皆様が先着にて一般販売分を購入いただけます。
                       
                     
                   
                                  
                    代表者がまとめて商品券を申込むことはできますか。
                    
                      
                        できません。申込者1名につき1件の申込みが必要です。
                       
                     
                   
                                  
                    デジタル商品券に当選したかどうかはどうやって確認できますか。
                    
                      
                        先行販売は当選・落選にかかわらず10月31日(金)に申込み時のメールアドレスに通知いたします。なお、一般販売は先着順となるため通知は行いません。
                       
                     
                   
                                  
                    先行販売に申し込んだ後に、申込口数を変更する方法はありますか。
                    
                      
                        申込口数を増やす場合は、追加したい口数分を再度申し込んでください。
申込口数を減らす場合は、当選後にデジタル商品券を購入する際、少ない口数分で購入することができます。
                       
                     
                   
                                  
                    コンビニ決済はどのコンビニで利用できますか。
                    
                      
                        ファミリーマート、ローソン、ミニストップで利用できます。セブンイレブンは対応しておりません。ご了承ください。
※決済後、チャージが反映されるまで1時間程度の時間がかかります。
                       
                     
                   
                                  
                    電子マネーで商品券を購入することはできますか。
                    
                      
                        申し訳ありません。電子マネーは対応しておらず、クレジット決済またはコンビニ決済を選択いただき、コンビニで現金でのお支払いとなります。
                       
                     
                   
                                  
                    デジタル商品券の購入を済ませた後に返金はできますか。
                    
                   
                                  
                    先行販売でデジタル商品券を購入した場合、一般販売でも購入は可能ですか。
                    
                   
                                  
                    コンビニ決済を選択した場合の支払い方法を教えてください。
                    
                      
                        デジタル商品券アプリでコンビニ決済が完了すると届くメールに予約番号が表示されています。選択したコンビニに設置されている専用端末に予約番号を入力してください。専用端末から発券される払込票をレジにご提示いただくことで、代金をお支払いいただけます。なお、お支払いはすべて現金となります。
                       
                     
                   
                                  
                    ローソンでのコンビニ決済の支払い方法を教えてください。
                    
                      
                        ローソン店舗内のLoppi端末にてお手続きをしていただきます。
1.Loppi端末のトップ画面から「各種番号をお持ちの方」ボタンを選択してください。
2.メールで送られてきた「受付番号」を入力し、「次へ」ボタンを押します。
3.決済時に入力した「電話番号」を入力し、「次へ」ボタンを押します。
4.お申し込み内容をご確認の上、「はい」ボタンを押します。
5.お支払い時の注意事項をご確認の上、「確定する」ボタンを押します。
6.Loppi端末から「申込券」が出力されますので「申込券」をレジにご提示のうえ現金でお支払いください。なお、「申込券」の有効期限は出力から30分です。
                       
                     
                   
                                  
                    ファミリーマートでのコンビニ決済の支払い方法を教えてください。
                    
                      
                        ファミリーマート店舗に設置されているマルチコピー機端末にてお手続きを開始します。
1.マルチコピー機トップ画面にある「代金支払い/チャージ(コンビニでお支払い)」ボタンを選択してください。
2.「番号入力」を選択します。
3.「企業コード」20020を入力し「OK」ボタンを押します。
4.「注文番号」12桁を入力し「OK」ボタンを押します。
5.注文内容をご確認いただいた後、「同意して進む」ボタンを押します。
6.お客さまのご注文内容の確認画面が表示されます。お支払方法と内容をご確認頂いた後、「確認」ボタンを押します。
7.マルチコピー機端末から「申込券」が出力されますので「申込券」をレジにご提示のうえ現金でお支払いください。
なお、「申込券」の有効期限は出力から30分です。
                       
                     
                   
                                  
                    ミニストップでのコンビニ決済の支払い方法を教えてください。
                    
                      
                        ミニストップ店舗内のLoppi端末にてお手続きをしていただきます。
1.Loppi端末のトップ画面から「各種番号をお持ちの方」ボタンを選択してください。
2.メールで送られてきた「受付番号」を入力し、「次へ」ボタンを押します。
3.決済時に入力した「電話番号」を入力し、「次へ」ボタンを押します。
4.お申し込み内容をご確認の上、「はい」ボタンを押します。
5.お支払い時の注意事項をご確認の上、「確定する」ボタンを押します。
6.Loppi端末から「申込券」が出力されますので「申込券」をレジにご提示のうえ現金でお支払いください。なお、「申込券」の有効期限は出力から30分です。
                       
                     
                   
                                  
                    クレジットカードで決済しようとするエラーが表示されて決済できません。
                    
                      
                        3Dセキュアのメールやショートメールに記載されているパスコードの入力漏れが無いかご確認ください。
入力済みにも関わらずエラーが表示される、または3Dセキュアのメール等が届いていない場合は、ご利用のクレジットカードの窓口までお問い合わせください。
                       
                     
                   
                                  
                    先行販売で当選しましたが、支払い期限はありますか。
                    
                      
                        11月10日(月)が支払い期限です。期限までに入金されない場合、当選分は無効となりますのでご注意ください。
                       
                     
                   
                                  
                    コンビニでデジタル商品券の代金を支払った後、入金完了のメールはいつ届きますか。
                    
                      
                        コンビニからのメールは届きません。30分〜1時間ほどでアプリに購入した商品券の金額が反映されますので、時間を置いてご確認ください。
                       
                     
                   
                                  
                    クレジットカードでデジタル商品券を購入した場合、請求元の名前は何になりますか。
                    
                   
                                  
                                  
                    デジタル商品券はどこで利用できますか。
                    
                      
                        岸和田市内の加盟店舗でのみ利用可能です。デジタル商品券が使用可能な加盟店舗には目印となるポスターやステッカーが掲出されています。また、商品券アプリ内の店舗検索機能や、専用ホームページにて加盟店舗をお調べいただけます。
                       
                     
                   
                                  
                    他のクーポンやポイントなどとデジタル商品券を併用することは可能ですか。
                    
                      
                        併用については加盟店舗ごとに対応が異なります。ご利用前に加盟店舗にご確認ください。
※店舗独自の利用ルールを設定する場合は、利用者に分かりやすく表示するよう求めております。
                       
                     
                   
                                  
                    デジタル商品券で買えないものはありますか。
                    
                      
                        以下のものはデジタル商品券が利用できません。
・事業活動に伴って使用する原材料、機器類及び仕入商品等の購入
・消費にあたらないものへの支払い(出資、振込手数料、保険料等)
・公租公課の納付(国税、地方税、使用料等)
・金、プラチナ、銀、有価証券、金券、商品券(ビール券、清酒券、おこめ券、図書券、店舗が独自発行する商品券等)、旅行券、乗車券、切手、はがき、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入
・たばこ事業法(昭和59年法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこ、加熱式たばこ及び電子たばこの購入
・土地・家屋購入、家賃・地代・駐車料(一時預かりを除く)等の不動産や資産性の高いもの(自動車)に関わる支払い
・保険診療による処方箋が必要な医薬品
・現金との換金、金融機関への預け入れ
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する性風俗関連特殊営業、設備を設けて
 客に射幸心をそそるおそれのある営業及び食事の提供を主目的としないキャバレー、クラブ、待合などに要する支払い。
・特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
・その他、岸和田市が当該事業の趣旨にそぐわないと判断したもの
                       
                     
                   
                                  
                    デジタル商品券はどのように利用すればよいですか。
                    
                      
                        ホーム画面の下部に表示される「支払う」ボタンをタップするとカメラが起動しますので、店舗のQRコードを読み込んでください。QRコードを読み込むと店舗名が表示されます。支払金額(税込)を入力し、金額が正しいことを店舗側にも確認いただいた後、「支払う」ボタンを押下すると、デジタル商品券の利用・支払が完了します。
                       
                     
                   
                                  
                    店頭でQRコードをうまく読み込めないときはどうすればよいですか。
                    
                      
                        QRコードを読み込めない場合、利用画面の下部にある「QRコードを読み込めない方はこちら」をタップし、店頭のQRコードの下に記載されている番号を入力して、「送信」を押してください。
また、次の画面でその店舗の名前が表示されているか確認してください。
                       
                     
                   
                                  
                    スマートフォンが故障したためデジタル商品券を使うことができなくなりました。どうすれば使えるようになりますか。
                    
                      
                        インターネットに接続できるスマートフォンをご用意いただき、デジタル商品券にログインしていただければ、どの端末でもご利用可能です。
                       
                     
                   
                                  
                    デジタル商品券の残高はどこで確認できますか。
                    
                      
                        アプリのホーム画面にデジタル商品券の残高が表示されます。
                       
                     
                   
                                  
                    デジタル商品券での支払いが済んだかどうか確認する方法はありますか。
                    
                      
                        決済した後は即時デジタル商品券アプリに反映されて残高が表示されます。また利用履歴の画面から取引情報が確認できます。
                       
                     
                   
                                  
                    QRコード読み取りのためのカメラが起動しません。
                    
                      
                        スマートフォンの設定が必要となります。ご本人のスマホの「設定」>「アプリを選択」>「カメラのアクセスを許可」にて設定を変更してください。
カメラレンズの破損など、カメラ機能そのものが使用できない場合は、店舗コードを入力して決済いただくことも可能です。
                       
                     
                   
                                  
                    商品券を購入したのに利用するボタンが押せません。
                    
                      
                        商品券を購入しても利用開始日までは利用ができません。先行販売は11月4日(火)から、一般販売は11月11日(火)から利用いただけます。